2023/10/12

実技 ポートフォリオサイト作成実習①

 

本日のテーマ

WordPressサイトの中間チェック

 

WordPressサイトの掲載内容について

WordPressサイトには、以下の内容を掲載しましょう。

 

ポートフォリオサイト

ポートフォリオサイトとして活用できるように以下の項目を掲載してください

  • ご挨拶
  • プロフィール(自己紹介)
    • 顔写真
    • 生年月日
    • 略歴
    • 仕事への姿勢や意気込み
    • 自己PR
  • 保有スキル
    • スキル項目
    • スキルレベル
  • ポートフォリオ
    • 作品
    • 作品の説明
    • 作品ツール
    • 作成時間
    • その他(苦労したこと、考慮したとこ、学んだことなど)
  • あとがき

 

訓練ブログ

学んだことの復習や忘れてしまったことを思い出す資料として訓練ブログを作成しよう。

  • 訓練の1日単位で投稿ページを作成してください。
  • ページタイトルは、訓練内容がわかるようにしてください。

注意事項

テーマやプラグインを入れすぎるとサーバーのディスク容量が大きくなってしまうと同時にWordPressが重たくなってしまうので不要になったテーマは削除するようにしよう。

 

WordPressサイト作成時の注意事項

WordPressサイトの作成にあたっては、ポートフォリオサイトとしての活用を中心に考える。また、ポートフォリオサイトの作成に当たっては、ポートフォリオを見る人の立場に立って考えてみよう。

  • 採用担当者の立場に立って作ろう
  • (採用担当が何をみたいか)
  • トップページは作品主体にしよう
  • (ポートフォリオとしてのトップページを意識) 
  • 操作性や動線を考慮しよう
  • (クリックの多すぎは見る気がなくなる) 
  • 未経験の場合は「学校でこんなことを勉強してきました」「私はこんなことができます」をわかるようにする

アンサーページの作成について

求人票には「◯◯のできる方」というような条件がついている場合がある。このようなときは、指定された条件の回答となるようにページを作成して提示することで保有スキルをアピールすることができる。訓練の中では、成績考査の提出物をアンサーページとして作成することもある。

  • 1.アンサーページを固定ページで作成
  • 2.アンサーページを開くためのメニュー項目を追加
  • 3.必要に応じてアンサーページを開くためのパスワードを設定

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です