2023/11/28

学科 SNS運用基礎

 

今日のテーマ

SNSとは?

SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略で、インターネットを介して人間関係を構築できるスマホ・パソコン用のサービスの総称です。

 

one point

Webを利用するポイントとして、「Webサイト」「ブログ」「SNS」はWeb運用として重要なコンテンツの3つです。役割と特徴をしっかりと把握して、Webに関わるお仕事に関われるようにしましょう。

今日のテーマ②

SNSっていろいろあって全部覚えるのって大変?
流行るものもあれば流行らないものもあります。まずは流行っているものにアンテナを張っておきましょう。
使ったことないSNSも仕事では覚えないとダメかな?
プライベートとお仕事は別。あくまでも仕事として興味を持って理解と知識を高めてみましょう。
そもそもSNSって今後どうなるの?
逆に言えば流行ったのはたったのここ十数年のお話です。これから十数年で衰退することも考えられるし、これから長い文化として継承されるかもしれません。ただそれば時代の変化とテクノロジーの変化と共にあります。生活の一部と考えて楽しく向き合っていくことで価値と未来を確認していきましょう。

いま知っておくべきWebという世界・SNSやAIをまず普段からたくさん活用してみましょう!

ビジネスモデルは変わらない
「人を集める」⇒「宣伝が出来る」⇒「売買が生まれる」
という仕組みは長年変わらない
テクノロジーの変化と時代の変化にアンテナを張るそして、アイデンティティー、自己認識も変化していくことが大切かもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です